当園のご利用にあたって
当サービスをご利用される前に、
以下の規約をお読み下さい。
お預りするにあたって
お客様にお願いしたい事項について
- 初めてのご利用の際は、飼い主様のご本人確認が必要になります。(身分証明書必要)
- フードはいつも食べているものを1回分ずつ小分けにして、ご持参ください。
- チェックアウト1時間前にご連絡ください。持ち物チェックやグルーミング、報告書の作成など、帰る準備をしておきます。
お預りをお断りする場合について
- 1年以内の狂犬病予防接種および、種混合ワクチンを接種していない犬はお預かりできません。
- 当施設でのお預かりは、室内飼育の犬に限ります。屋外、ベランダ等での飼育犬はお断りいたします。
- 10歳以上の老犬、ワクチン前の幼犬はお預かりできません。
- 大型犬、又はクレートに入れない犬はお預かりできません。
- (発情期)シーズン中の犬はお預かりできません。
- ノミ・ダニ駆除をしていない犬はお預かりできません。
- 無駄吠えの多い犬はお断りすることがございます。療養中の犬は原則としてお預りできません。
- 他の犬や人に危害を加える、マーキングが止まらないなどの理由により、クレートでのお預かりとなることもございます。
弊社の免責に関する事項について
- 事前に連絡なく、期限にお引き取りをされない場合は、その日以降、倍額の料金を頂きます。また1週間を経過しても連絡を頂けない場合は飼育放棄した者とみなし、こちらの判断で第三者に譲り渡すなどの適切な処遇をさせていただきます。(動物の愛護及び管理に関する法律 第6章44条3項 罰則 愛護動物の遺棄)
- 慣れない環境で体調を崩したり、自ら体や鼻先などを傷つける犬もいます。ご了承ください。
- 環境変化、ストレス等により病状の急変があった場合、こちらの判断で動物病院に連れて行くこともあります。(費用は後日実費精算となります)
- 犬同士で遊ばせた際のヨダレなどによる汚れ、すり傷など小さなケガについて、損害賠償その他一切の責任を負いません。
- お預かり中、当方の過失による死亡・逃亡については5万円を限度として保証致しますが、それを超えた一切の責任を負いません。
- 愛犬の写真を当園のホームページやブログなどで使用させていただくことがあります。(NGの場合は事前にスタッフにお申し出ください。)